記事一覧

豊田ショールーム新店舗のニッキー君

最近、工事中の屋根にニッカホームのキャラクターのニッキー君が屋根の上に乗っかりました。 5月13日(土)14日(日)にオープンイベント行なえるように着々と工事が進んでます。 豊田市役所の東方面の交差点の角にショール―ムを建設中です。 近くを通行される方は見上げてみて下さい。大きいですよ。    
続きを読む

サッシの断熱について

最近、サッシの断熱関係のお問い合わせや御見積りのご依頼を今年に入って毎日のように頂いております。 昨年のこの時期には考えられないペースです。 今後、このペースで皆様が工事を依頼されると商品の供給や施工の時期に遅れが出ないか心配しております。 国の予算も足りるのか?契約が遅くなると補助金の申請期間内に終わるのか?少し心配になってきました。 どうしようか?とお考えの方は今すぐに御見積りの依頼だけでもさ
続きを読む

営業所移転しました

昨日は、久しぶりの積雪にびっくりしました。 本日は道路の雪もすっかりなくなり良かったです。 先日、弊社営業所の仮移転が完了しました。 電話・FAX番号も変わっているのでご注意下さい。 詳しくは、弊社ホームページを見て下さい。 それと、こどもエコすまい支援事業等の連携事業の事務局が 12月16日に開設されました。 11月8日以降に着工した工事が補助金の対象になっています。 よろしくお願い致します。
続きを読む

新し補助金について

 こんばんは。 明日から12月に入りますね。 先日、こどもみらい住宅支援事業補助金の受付が終了しました。 前回の補助金を充てにしていた方へのご案内です。 弊社では、新しい補助金の事務局への登録を12月中旬~下旬ごろに予定しています。 工事や契約内容等にもよりますが、登録後の着工であれば、新しい補助金にて申請が出来るかもしれません。 詳しくは、弊社へお問い合わせ下さい。    
続きを読む

雷と家電

こんにちは。 最近、雷が原因と思われる家電製品の故障の連絡・相談をいくつか頂きます。 どこのご家庭でも火災保険に加入されていると思いますが、家財も含まれているか確認してみて下さい。 申請出来れば修理や交換費用の足しになるかもしれません。 しかし、申請するまでの書類等を用意するのが面倒なようです。 一番の対策は、雷が近いと感じたら機器のコンセントを抜く、ブレーカーを落とす事です。 そうすれば、電線か
続きを読む

ガス給湯器の在庫について

こんにちは。豊田北営業所 安藤です。 皆さまもご存じの通りガス給湯機器を注文してもいつ迄経っても入ってこない状況です。しかし、プロパンガス用のガスふろ給湯器エコジョーズ パロマ製20号オート(壁掛けタイプ)であれば2~3台但し、リモコンのお知らせはブザーが鳴るタイプです。先ほど、お問い合わせがあったのでお知らせ致します。 先着順になりますので、気になる方は早めにお問い合わせ下さい。因みに都市ガス用
続きを読む

リフォームを今後考えているなら、今がチャンス

 こんにちは。10月に入り消費税が10%になりましたが、リフォームを今後考えているなら、今が、チャンスかもしれません。 特に水回り関係の商品は、住宅エコポイントの対象になっている商品が多く、メーカーによっては、電子ギフトが貰えるものもあります。 どちらも、予算に限りがあり、期間も来年の2月末~3月末完成までが多いので早めにご検討されることをお勧めします。
続きを読む

ショールームの営業時間と、駐車場の出入りについて

 この度、ショールームの平日の営業時間が9月より午前8:30から午後7:00に 変更になりました。閉店時間のみ早くなりました。お電話の受付時間も同じです。   ご了承下さい。  それと、豊田北ショールームの前の道路が完成し、片側2車線になりました。 中央分離帯が出来たので対面から右折できなくなりましたので お越しの際は、 先の信号のある交差点でUターンするか、裏道をご利用下さい
続きを読む

屋根・外壁塗り替えについて

 こんにちは。  今回は、塗装の塗り替えについてお話しします。  塗り替えの下見にお伺いすると、前回は、お客様ご自身で塗られてとお聞きすることがあります。  その場合、塗り替えの手順や時期を知らずに施工されていることが多いです。  そのため、塗り替え後の品質に問題が出たり、耐久年数が短くなる場合があります。   失敗しないためにも、まずは、手順を守って下さい。  塗装の手順は、最初に、高圧洗浄機等
続きを読む

波板の屋根の音。

 こんにちは。  今日は、低気圧の通過で風が時折強く吹いています。  その影響で、近所のサイクルポートの屋根の波板が時折、ガタガタ鳴っていました。  屋根の止め金具は、付いているようでも、商品によっては経年劣化で外れていたり、折れかかっている場合があります。  屋根板が吹き飛ばされる前であれば、金具(フック)の取替えるだけで修理出来るので費用も安く済みます。  台風が来る前に一度、点検されてはいか
続きを読む

これからの梅雨・大雨・台風等で被害にあったら。

  こんにちは。 この度、ほけん申請の窓口、日本住宅保全協会に加盟しました。 これは、お施主様が、ご自宅の修理等を考えられた時、加盟されている火災保険金を申請して、修理の資金の一部にするために協力してくれる会社です。 この協会は、保険が適用されるようにアドバイスをしてくたり、保険金を少しでも多く出して頂ける見積りの作成のお手伝いをしてくれます。  これから時期、特に、台風、大雪、大雨等に
続きを読む

サンルームを建て替えました。

 今回、サンルームから、快適な高断熱仕様の木造住宅へ建て替えました。   しかし、既設のバルコニーの下での建て替えになるため、天井が高く取れないので、火打ち梁(水平方向の補強材)以外のく部分を高くしました。 これで、少し天井が高く感じられると思います。  既設サンルーム   建て替え後  
続きを読む

屋根吹替え完了しました。

工事後  先日、屋根の吹替え工事が、完了しました。  今回採用した屋根材は、ガリバリウム鋼板に、天然石チップが付着されており、30年材料品質保証されておます。  商品名は、オベロン瓦と呼ばれております。 価格も一般の鋼板葺きの屋根より、少し高いですが、塗り替えの費用が必要がなく、トータルで かなり、お値打ちになります。 屋根の葺き替えをご検討の方は、カバー工法にも対応しておりますので、一度検討して
続きを読む

お風呂の残り湯を上手に利用しています。

 この前の浴室のリフォームでお客様より、「この機会に、浴槽の残り湯を外の水撒きに利用できるように外部に取り出し口を付けてほしい」との依頼がありました。  今までは、水中ポンプを使って浴槽から外のバケツ等に汲み出していたそうです。  そこで、「どうすれば、良いか」と、色々考えた結果、追いだきの循環ホースの途中に蛇口を取り付ける事にしました。  そうすれば、特別な装置を取付なくても、蛇口の開閉だけで、
続きを読む

屋根一部撤去しました。

 こんにちは。 ニッカホーム中部(株)豊田北(営)安藤です。 当初は、樋の修理依頼で、お伺いしました。 見てみると、既設の屋根の軒先の板が、 屋根の重みに耐えきれなく、割れたことで樋が垂れていました。 検討の上、既設の屋根の下にテラスがあるので、今回は、屋根の庇部分全体を撤去することにしました。 撤去後の雨漏りを防ぐ為に、外壁材を貼る前にしっかり防水処置をしました。 きれいに仕上がリましたので、下
続きを読む

ニッカホームfacebookページ